久しぶりに近況報告
帰国して、就職活動とか、友人に会ったり、家族に会ったり、いろいろです。主に就職活動メインなのだけど、細かい時間の合間をぬって会ってくれた人ありがとう。会えなかった人ごめんなさい、次回はぜひ。あと2日くらいしたら、アメリカに戻ります。
細かい近況報告に関しては、そのうちまた。聞いてくれれば直接話しますし。
帰国中に
27歳になりました。いろんな経由で、おめでとうと言ってくれた人、ありがとう☆ 落ちついたらお返事します。
長過ぎなんてことはない
アメリカに行って9年経つよ、って久しぶりに会った同年代の人らに話すと、長いねえと言われる。自分でも長いなあと思う。
昨日父親と話してたら、彼はじいちゃんの仕事を継いでから34年なんだって。34年の中で、業界も変化したし、社会も変化した、良い時もあって、悪い時もあった。それでも、続けてやって、結果出してるの、スゴいよなあと思う。両親ともに。
今日友人のばあちゃん(94歳)と話してたら、ばあちゃんは和裁を始めてから、75年なんだって。80年じゃないけど、75年くらいはやってるな、なんて、ケラケラ笑いながら言う。僕の長いと思ってる時間って、ばあちゃんには一の位でしかないんだよなあ。
長期的な視点で物を見たいとは、常々思うのだけど、自分が94歳になる時の視点を持つことは、僕が今まで考えたことのある可能性を超越してた。女学生時代に習い始めたんだよ、孫の服はワシが縫ったんだよって、シワと微笑みが入り交じったくしゃくしゃの笑顔で、昔話をしてくれるばあちゃんを見てたら、今この瞬間、僕がちょっと上手くいってないなと思うのは、どうでも良くなってしまった。
へこまず、くさらず、つっぱらず、コツコツやるかなあ。34年後、75年後に、誰かが僕を見た時、昨日今日の僕が受けた感動を与えられるよう。
爽やかな読後感。いい文章だな。
この間は楽しかったです☆ 羽生さんが言ってましたよ。才能とは努力を継続できる力だって。75年はすごい~><
お誕生日おめでとうございます。こっちも日本で日頃溜まった鬱憤を晴らして、残りの学生人生をコツコツ乗り切ろうかと。
あ、私、オレゴンに留まってる1つ下の者です。
のみ楽しかったねー。またやりましょう。色々とグッドラックです。
>narita
おお、爽やかに人を誉められるようになったな。さすがに人の上に立つようになると人は変わるね(半分ジョーク、半分本気)
>れいな
おうおう、この前は突然の告知にも関わらず来てくれてありがとう☆ そうだなー、しっかりやらんとなあ。。。75年くらい、何か自分の芯を持ち続けたいよね。
>流離人
おうおう、日本、いい国だよね。もう出てしまったのがすごく残念。学生生活、お互い悔いの残らないようにしよう。ラスト1年くらいだよねー。
stakuboさん>
意外な人が光臨ですね。こちらこそ、先日はありがとうございました!次回は心配事を全て消化してがっつり飲みますんで、また宜しくお願いしますー。